英語が話せたら良いな。世界中の人と友達になってみたい!
私もアメリカに来るまでは、まさか海外に移住するとは思っていませんでした。
もちろん英語なんて一生使わないだろうと思っていて英語0からのスタートで日常会話程度ですが英語が話せるようになりました。
語学留学や海外移住そう簡単に誰でも始める事は出来ません。
家から永久的に無料で英語の勉強が出来るサービス”Secondlife(セカンドライフ)”を紹介します。
自宅で英語が勉強出来る方法なんてあるの!?
私が実際に利用しているサービスだよ!
Second Life(セカンドライフ)とは?
引用:セカンドライフセカンドライフとは、3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界です。
アメリカのサンフランシスコに本社を置くリンデンラボ(Linden Lab) 社が行っているオンラインゲームの事で、略称はSLと呼ばれています。
パソコンがあれば自由に世界中アクセスすることが出来、日本から海外どこからでも無料で楽しむ事が出来るサービスです。
〇セカンドライフには現在も尚、少なくとも60万人のアクティブユーザ(ログインをし続けている)がいます。
アメリカのオンラインサービスという事で、最もユーザーがいる国はアメリカ続いて、ヨーロッパなど世界各国人気を集めているオンラインゲームの一つです。
日本でも、約15年前程に大ブレークをして一時期は多くの日本企業も参入するなどの賑わいを見せておりました。
その為、日本語ビュワー(日本語版)も対応しており一昔前は日本人ユーザーも非常に多く利用していた歴史ある3Dバーチャル空間です。
当時は、テレビ番組でも取り上げられていたり、コラボCMなんかも出現する程の人気ぶりが伺えました。
しかし、15年前はまだセカンドライフが開発されたばかりでゲーム内のコンテンツもまだまだ不足しており日本での一躍ブームは過ぎ去り、現在日本では過疎化しているとまで言われています。
今年で16年を迎えたセカンドライフ。
〇15年以上今なお絶大な世界中のユーザーに愛されて近年進化を遂げています。
本当に人気のないゲームなのでしょうか?
沢山のオンラインゲームが存在する今日ですが、10年以上続いており今なお実在するゲームはほとんどありません。
オンラインゲーム市場では、10年もてば大成功と言われている中、セカンドライフは2019年現在で既に16年も経過しており今なお様々な企業努力より開発が行われています。
近年、モバイルゲームなど以前はごく一部のお宅がやっているPCゲームという印象がありましたがオンラインゲームは身近な存在となっています。
どうして英語の勉強にセカンドライフを勧めるのか?
引用:セカンドライフ日本人は、英語を少なくとも中学校・高校と約6年間も勉強しているのです。
どうして私たちは英語が話せない?
それは身近に英語と接する機会がないからです。
私もアメリカに来るまで英語を勉強していたのにアメリカでは一切英語が全く話せませんでした。
英語が話せるようになる為には、身近な環境でいつでもどこでも英語と接する機会が必要ではないと思います。
将来永久的に無料でサービスを受けられる
海外留学や駅前留学など英語を習得する為には様々な方法があります。通常の英語習得方法は、お金を払い英語のレッスンを受けるという物が多数存在しています。
その為には膨大な費用が掛かります。
これもまた英語習得をするのにはかなりのリスクがあり、毎日続けることが不可能です。
過去の記事『英語が全く話せない人向け!英語0からの9つの初心者英語勉強法!!』でも紹介していますが、実際に私が英語がしゃべれるようになるまでの近道はこのセカンドライフの影響もかなり大きいと実感しています。
無料アカウントを作っておけば、やりたい時にいつでも始められ辞めたい時はそのまま放置。
将来永久的に無料なサービスは他にはなかなかありません。
ユーザーほとんどが英語ユーザー
最大のメリットは、現在も尚60万人ものユーザーが利用しており24時間何時でもどこでもアクセスが可能な点です。アメリカのオンラインサービスという事もあり、ほとんどのユーザーが英語ユーザーという点も英語習得にピッタリなのです。
オンラインサービスで、ツーショットチャットなどの英会話勉強法がありますが費用がかかります。
また英語初心者にはいきなり見ず知らずの外国人を目の前に急に英語を話すというのはかなりの難易度が必要です。
しかし、セカンドライフはまず文字でチャットをすることが出来、自然と英語ユーザーが多いので英語を話す友達を作る事が簡単に出来ます。
※自分の英語力に全く自信がない人は、トランスレーション(翻訳機)なども無料で配っている場所などもあります。
何時でも話したい時にログインして知り合いと話したり人が集まる場所に出向き英語を話す事が出来ます。
慣れてきたら、ボイスチャットを利用して相手と直接お話しをすることも出来ます。
※ボイスチャットのみのカフェなどもSL内には存在しています。
ユーザー次第で目的を選択するフラットフォーム
引用:セカンドライフMMO(マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム)と呼ばれるオンラインゲームの多くはゲーム主体に特化しており敵と戦ったりアイテムを揃えたりゲーム内でのダンジョンやミッションをクリアしていくというゲームを楽しむというのがメインです。
しかし、セカンドライフは他のゲームと異なり一切目的がありません。
ゲームを行う目的は全てあなた次第なのです。
どういうこと?と思う方もいらっしゃると思いますが、ゲーム内で特に何をしなくてはいけないというノルマなども一切ありません。
バーやクラブに行ってダンスや音楽を楽しむ。
おしゃれなショッピングモールで買い物を楽しむ。
イベントやライブで音楽を鑑賞したりまたはパフォーマーとして音楽を演奏する。
カフェに行って、友達を作ったり恋人を作る。
洋服をデザインしたり、建物を設計してお金を稼ぐ。
プログラミングをして便利なソフトを作りSL内で発売して商品を売ってお金を稼ぐ。
世界中の素敵な景色を探しに探検する。
ゲーム内には特に目的やルールは一切ないのがこのセカンドライフの特徴です。
〇セカンドライフで無料アカウントを作る
世界中の人と友達になれる
引用:セカンドライフSLは第二の人生そう、第二の仮想空間と呼ばれています。
その理由の一つは、SLユーザーの多くは既にSLにログインすることが生活の一部になっているヘビーユーザーが多いのも特徴なのです。
これはどういうことかと言うと、目的もない何時でも好きな時に好きな相手と様々な方法でコミュニケーションが取れる。
ようは、PCを使って何時でもどこでも友達と会うことが出来る空間として利用されている事が多いです。
コミュニケーションをメインとして利用しているユーザーが多いのも特徴的です。
その為、英語を使って実際に友達を作ることが簡単に出来ます。
もちろん、全世界から沢山のユーザーがログインしている為英語以外の語学を勉強中の方でしたら誰でも語学習得を目的にサービスを利用する事が出来ます。
いきなり面と向かって外国人を目にした時、英語が話せない私たちは緊張してしまい英語を発することが出来なかったりします。
バーチャル空間なので、外国人に動じる事もなく自然体で英語を話せる場所なのもこれもまた一つの魅力です。
ゲーム感覚で楽しみながら英語に触れられる
引用:セカンドライフ英語を話すだけではなくもちろん日本人が集まる日本人のシム(場所)も多数存在します。
まずはゲームに慣れる為にも日本人ユーザーが集まる初心者歓迎シムに出向き、日本語でSLの楽しみ方や操作方法を学ぶことも出来ます。
英語英語とむきになると英語の勉強は続かないものですが、SLは日本人ユーザーも今なおいる為日本語で友達を作ることも可能です。
日本語でおしゃべりも出来ますし操作方法などが分からなくても日本人ユーザーが少ないSLでは新規ユーザーに非常に優しいというのもポイントです。
※日本人の新規ユーザーが少ない為、初心者歓迎している場所が非常に多いのもポイントです。
一番最初、ゲームを始めても操作方法も分からない。
目的もない為、ゲームの楽しみ方自体が分からずすぐ辞めてしまう人も多いですがそうならない為にもまずは日本人の集まる初心者シムに足を運んでみると良いと思います。
語学習得以外にも、好きなファッションを身にまとい好きなアイテムを装着してなりたい自分を演出したり壮大な景色や綺麗な環境を楽しむ事も出来ます。
実際にサービスを使って英語力が伸びたと実感しているから
私は現在アメリカに住んでいます。語学学校にも1年半通い、アメリカ現地で英語を勉強した過去があります。
しかし私の様な英語ゼロの初心者の場合、語学留学のみでは学校は午前中にほとんど終わってしまいその後どこかへ自分から向かい英語しか話せない海外の友達を作り現地でアメリカ人の友達を作り毎日英語の勉強をするということは非常に難しいです。
また語学留学等海外留学は膨大な資金も必要な為、すぐに誰でも利用できるサービスではありません。
もちろん現地に直接出向き、海外で英語を習得するほうが近道なのは間違いありません。
しかしそれだけでは英語を習得し自ら英語を話し英語だけで生活が出来るという状態にはなかなかなりません。
語学学校を卒業してしまえば、現地の友達が居ない限り自分の身近で英語を話すという環境はなかなかありません。
いきなり英語がほとんど話せないのにアメリカ人サークルや現地に住む人々のコミュニティーに参加するのも勇気がいります。
〇アメリカに住んでいる私でもこのセカンドライフを毎日利用する事によって英語がかなり伸びたと実感しています。
セカンドライフを利用しながら、英語を話し英語でブログをコツコツ書いた事が私の英語力をぐんとアップさせたと後から気づきました。
もちろん現在もなお、翻訳機を使わずにSLにログインして楽しんでいるユーザーの一人です。
16年SLを愛して来た私だからおすすめ出来る非常に英語を勉強する為には欠かせないツールの一つなのです。
まとめ
現在語学スクールに通う方。
英語が話せたら良いなとちょっとでも思っている方。
気分転換にバーチャル空間を楽しんでみたいと思う方。
様々な用途でも利用できる素敵なバーチャル空間を楽しんでみませんか?
英語以外の外国語を学んでいる方にお勧めの勉強法セカンドライフについて紹介しました。
〇セカンドライフで無料アカウントを作る
なんだか楽しそうな空間だね!
とても便利で楽しい空間が沢山広がっているからおススメだよ!
0 件のコメント :
コメントを投稿 (クリックでコメント入力欄を表示)