アメリカ生活を始めるにあたって家具を揃えますが、今回はアメリカで安い家具を探す方法についてまとめます。
アメリカって広いし素敵な家具屋さん多そうだよね!
海外の家具ってオシャレだし家具屋さんって安くて多そうなイメージあるよね!
アメリカの家具って安いの?
日本だとニトリやニッセンなどオンラインでも手軽にリーズナブルに家具の購入が出来て、また日本でも人気のIKEA(イケア)なんかもアメリカにももちろんあります。
余談ですが、IKEAは、アメリカではアイケアと発音します。
実際にアメリカに住んでみてアメリカの家具は非常に高いという印象です。
ちょっとおしゃれな家具だな~なんて見てると平気で1000$超えるような家具をよく目にします。
完全に予算オーバーです(苦笑)。
アメリカに住んで常々思う事は何をするにも日本で住むよりお金がかかるというイメージです。
特に家具は、こんなに森林が多くて土地もあり人も多いさぞかし安い家具屋が沢山あるのかななんて勝手に思っていましたが新品で家具を揃えるとなると非常に初期出費がかかります。
私もアメリカに来て家具や食器などの生活用品を一式そろえましたが、椅子やテーブルはパイプ椅子で知人から要らなくなった家具を貰ったり、日本へ帰国するご家族の食器や調味料などを頂いたりとにかく渡米した時はお金が無くてほとんど頂いたものや会社で捨てる予定のボロボロになったデスクソファーなんかももらってきて使っていました。
アメリカに来て早7年が過ぎましたが未だに頂きものの家具を家で使っています。
それ以外に必要な日用品は、アメリカのダイソーで義理の母が買って下さいました。
頂きものと貰い物でとりあえずアメリカ生活を始めたのですが、徐々に貯蓄を増やし少しボロボロになってしまった家具を買いそろえようかなと思って調べてみましたが、日本に比べて本当に高いのが現状です。
アメリカのアパートや賃貸マンションは家具付きと家具なしがある
余談ではありますが、家具選びから少しそれますがアメリカの賃貸アパート等では家具つき(Furnished)と家具なし(Unfurnished)があります。
殆どのアパートはUnfurnishedが多いですが、アメリカに渡ってすぐに住んでいた少し高めのアパートでは両方の部屋があり選べるようになっていました(当時お金がなかったですが、語学学校へ通うのに適したアパートを探した為に割高のアパートの約一年弱住んでいました)。
Unfurnishedといっても、冷蔵庫、オーブン、暖房(暖炉)などは付いています。
電子レンジや冷暖房がついているタイプもありますがそれは各アパートによって異なります。
何もない部屋を借りる場合はもちろん必要な家具は全て購入しないといけません。
アメリカではネットで家具を購入するのと実際にお店で購入するのはどちらが安いのか?
今回は格安で家具を手に入れる方法なので、通常の家具購入とは異なりますが私が調べて家具を買った背景から見ると直接買ったほうが安い場合が多いかなと思います。
ディスカウントショップなどはインターネットで家具を取り扱っていないお店が多いので実際に足を運んで格安家具を見つけるのがお勧めです。
〇売り残りは更に値下げされていたりする場合も時々見かけます。
しかし中にはセール品等でネットで安く買える場合もあるので両方で調べてみる事をおススメします。
家具を安く買うのにおススメのオンラインサイトは?
家具を購入するにあたって、オンラインで購入すると値段によってはShipping fee(送料)も無料で自宅に届けてくれる広いアメリカで手っ取り早く家具を揃えるのにはネットショッピングも重要なツールです。
※良く利用しているリーズナブルな家具取り扱いサイトをまとめていますが、随時見つけ次第追加で更新していこうと思います。
Amazon(アマゾン)
引用:Amazonなんだかんだ言ってもやっぱりアメリカ生活にAmazonは欠かせません。
アマゾンプライム会員になっていれば送料無料だったりするので結果的にアマゾンの品ぞろえと安さで小さい小物や生活雑貨はこちらで購入することが多いです。
テーブルクロスなども、サイズ指定(インチ入力)をして入力すると様々なバリエーションが出てくるので非常に便利だったりします。
家電やベットカバーなども安心して購入できます。
注意:現在住んでいるアパートには冷房が付いていない為、昨年あまりの暑さにアパートでも使えるポータブルエアコンディショナーを購入しました。
Fry'sなんかでも実際に見てどれを購入するか迷った挙句レビューやベストセラーアイテムという事で選んだのですがいざ使ってみると騒音が非常に大きかった為リターンしようとしましたが、リターンポリシーをちゃんと見ておらずリターンは可能ですがUSPSでは重さに限度があり発送が出来ず、FedEx等で送料こちらもちでの返品のみ対応となりかなり送料でお金がかかりそうだったので返品を諦めました。
Fry'sなんかでも実際に見てどれを購入するか迷った挙句レビューやベストセラーアイテムという事で選んだのですがいざ使ってみると騒音が非常に大きかった為リターンしようとしましたが、リターンポリシーをちゃんと見ておらずリターンは可能ですがUSPSでは重さに限度があり発送が出来ず、FedEx等で送料こちらもちでの返品のみ対応となりかなり送料でお金がかかりそうだったので返品を諦めました。
大きな家電等はなるべく近くの電気屋さんで購入したほうが後々不要になると困るので高い買い物等はやはり見て購入した方が安心かと思います。
音は少し大きいですが、買ったエアコンはもちろん現在も使っています(笑)。
IKEA
引用:IKEAやっぱりアメリカの至る所にあるIKEAはとても便利です。
IKEAの家具もモノによっては高い物も結構ありますがやっぱりお店に行ってみると凄い品ぞろえです。
ネットからも購入することが可能です。
組み立て式の家具なのでちょっと面倒な点もありますが、ちょっと欲しい商品を探すのが大変ですがやっぱり家具と言えばIKEAは欠かせません。
ポイント:例えばテーブルが欲しい場合、板と足を別々に自分で選び購入してテーブルを作る事が可能です(ネットでも購入可能)。
板と足をバラバラにパーツ買いしてDIYすると、物によっては既存アイテムを直接購入するよりも安く自分好みの家具を買うことが出来ます。
IKEA以外にもLowe's(ホームセンター)などでパーツを購入して家具のパーツを自分好みに変更することも出来ます。
びびなび
引用:びびなびびびなびでは、『個人売買』メニューから商品を売買することが可能です。
びびなびは、ロサンゼルス版・サンフランシスコ版など住むエリアによってもページが分かれているので自分の住んでいる地域のサイトを確認してみると良いかもしれません。
こちらは中古アイテムになりますが、アメリカでは家具や電化製品・自動車などは引っ越しの際などにMoving SaleやGarage Saleなどで家の近くで看板が出ていたりするのを見かけたことがあるかもしれません。
〇同様に、craigslistで不用品を売買したりする習慣が一般的です。格安で家具や日用品を購入できる場合があります。
wayfair
引用:wayfair個人的におススメの家具屋です。
こちらでベットカバーなどを購入しました。
肌触りが良い高品質のカバー等が多くのデザインから購入できます。
オンラインでも色々な家具屋を探してみてみましたが、こちらが比較的リーズナブルではないかなと思います。
セール品もかなりあるので欲しいアイテムが格安でゲットできるチャンスもあります。
安い物から高いものまで揃っていてリーズナブルな割にオシャレな家具が多いなと思いました。
格安で家具を購入できるおススメのお店とは?
路面店の家具屋さんは沢山あります。
オシャレな家具屋さんや有名な家具屋さんもYelpやGoogle MAPで住所と検索したい項目を入れれば沢山出てきます。
しかし格安で可愛い家具が欲しい!
今回のテーマに沿った安い家具が手に入るディスカウントショップをご紹介します。
注意:ディスカウントショップは、売れ残りや傷またはどこかに破損部分がある商品も含まれているので必ず現物をしっかり色々な角度から見て触って座って購入することをお勧めします。
Ross Stores
引用:ROSSROSSはアメリカで人気のディスカウントストアの一つです。
日用品や生活用品・小物から雑貨まで何でもそろう良く行くお店の一つです。
店内の一角に家具コーナーがあります。机やテーブル・椅子・棚など日々新しいアイテムが定期的に入ってくるので欲しい商品がないか時々時間があると立ち寄るお気に入りのお店の一つです。
行く日によってまちまちですが、こんな感じで店内には単品で家具が無造作にディスプレーされています。
時々、足がガタガタしている物や大きな傷等がある商品もある為必ず確認しましょう!
椅子ばっかり写真に写してしまいましたが(笑)。
この日は、他にもオシャレなデスク・棚・一人掛けソファーなんかも置いてありました。
椅子は単品が多いので二脚くらいがセットになっている物が多いのでファミリー向けの多めのセット商品等を探すのは難しいです(こちらはどのディスカウントショップでも同じですが)。
可愛い掘り出し物が見つかるかもしれません。
T.J.Maxx
引用:https://en.wikipedia.org/wiki/TJ_MaxxT.J.Maxxも主に小さ目の家具がメインになりますが日用品や家具が揃います。
こちらはインターネットでも家具を取り扱っており取り扱い数はお店の規模によっても異なりますが店内よりオンラインの方が多いかなと感じました。
机やちょっとした棚なんかも置いてあります。
こちらはネットでも販売している為、椅子など数が合わなくてもオンラインで取り扱いがないかどうか確認することが可能です。
〇ディスカウントストアには、他にもburlingtonやmarshallsなんかもあります。
Target
引用:https://en.wikipedia.org/wiki/Target_Corporationおなじみ何でもそろうターゲットです。
Targetも意外とオシャレな家具があったりするのでちょっとした家具や日用品を揃えたい場合には重宝します。
※Targetは、店舗で購入するよりもネット上の方がより多くの家具を取り扱っています。リターン期限も長くそして近隣店舗に直接返品できるので万が一の際を考えて購入しやすいです。可愛い家具が意外と沢山あるので我が家でも大活躍しています。
まとめ
アメリカ生活はやっぱりお金がかかる!!
アメリカ生活で実際に私が使っている家具を揃える方法についてまとめました。
上記のサイトやお店を回って納得いく値段と品質の日用品を日々ちょっとずつゲットしています。
家の近くのディスカウントストアで手頃な価格のお気に入りの家具を揃えてみませんか?
本当にアメリカで家具買うってお金がかかるんだね!
日本の価格と比べてみると凄い高く感じてしまうんだけどもどうなんだろう?
アメリカで家具探し!リーズナブルで安い家具を購入する方法とは?
アメリカ生活で必要な家具の買い方や安い家具の選び方をご紹介します。海外生活が始まるとアパートなどを借りて全て家具を揃える必要があります。なるべく初期費用を抑えたい。そんなあなたに必見情報満載です!アメリカ生活でリーズナブルな家具や生活雑貨・生活用品の購入先とは?格安で家具を揃える方法とは?
0 件のコメント :
コメントを投稿 (クリックでコメント入力欄を表示)