【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?|It's my life.

【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?

【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?
過去の記事『アメリカで自分の給与の相場が分かる!アメリカの給与形態と適正年収についての調べ方!』ではアメリカの職種別平均年収の調べ方についてまとめましたが、今回は更に地域別の土地情報の調べ方についてまとめます。

日本と比べてアメリカの地価や家賃相場等を調べるのは凄く簡単で便利だなと思っています。

Zillowやapartments.comなどの賃貸情報や家の売買情報を詳しく調べる方法ももちろんありますが、移住先や仕事の都合で転勤、はたまた引っ越しを考える際等に非常に役立つサイトがあります。

現在住んでいる自分の住所が果たして自分に合っているのか?または住みやすいのか?なども簡単に調べる事が可能です。

サンノゼに住んでいる時、確かに住みやすい環境で楽しかっったです。でもあまりにも家賃が高かったり生活にかかるコストが凄く高くて生活に凄く苦労しました。

サンノゼ生活を約10年続けた訳ですが、私達が新しい土地に引っ越すきっかけとなったのもやはりアメリカのインフレーションという背景があり引っ越しを余儀なくされた訳です。

今回は、現在住んでいる土地が果たして自分たちに合っているのか?土地相場に似合う平均年収を稼げているのか?近所にはどんな人達が住んでいるのか?簡単に調べられるサイトをご紹介します。

アメリカってそんな簡単にご近所さん情報が分かるの!?
日本じゃ信じられない位地域関係の土地の情報は誰でも閲覧可能になってるんだよ!

Zipコード(郵便番号)を入力するだけで調べたい地域情報が簡単に調べられるサイトとは?

Zipコード(郵便番号)を入力するだけで調べたい地域情報が簡単に調べられるサイトとは?
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

このサイトは、アメリカ合衆国の郵便番号(ZIPコード)に関する情報を提供する専門的サイトです。

不動産業者、物流関係者、マーケティング専門家、そして一般のユーザーに幅広く利用されており、地域情報の確認や住所関連の課題解決に役立つ内容が豊富です。

どんな事が調べられるの?

郵便番号ごとの人口、収入などの統計データを調べることができます。

引っ越しを考えている人・ビジネス関係者・学生や研究者・旅行者や観光客などのさまざまな目的を持つ人々に利用されています。

私の場合はこの度アメリカ移住13年目ではじめて引っ越しをしたのですがその際に利用しました。

郵便番号を入れるだけで、性別の割合・子どもが居る世帯の割合・どんな人種が住んでいるか・どんな仕事をしている人が居るのか・平均年収・アパートの家賃相場・家の資産家・持ち家率と賃貸率の割合・交通手段・住んでいる世帯の平均年齢なんて凄く細かいデータが簡単に誰でも閲覧可能です。


United States Zip Code.orgの使い方とは?

United States Zip Code.orgの使い方とは?
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

右上のサーチ欄にお住まいの郵便番号や旅行先・引っ越し先の郵便番号を入れるだけでその近辺の統計データを調べる事が簡単にできます。

United States Zip Code.orgの使い方とは?
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

私が過去に10年間住んでいたサンノゼという街を例にとって見てみましょう。

上記のように、男女比はほぼ半分ずつ、白人アメリカ人の割合が35%・アジア人の割合が37%と言う結果になりました。

日本人の割合はあまり多くなかったですが確かに近所に中国人や韓国人が多かった印象があります。それからインド人や様々なアジア出身の方々が多く住んでいた印象です。

United States Zip Code.orgの使い方とは?
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

世帯人数なんかも調べられます。

ファミリー層が59%と非常に高いエリアで子どもが居る世帯も約40%とかなり高い数字なのが伺えます。

確かに家の近くのパブリックスクールのグレードは良かった気がします。

この様に、自分が住みやすい地域なのかどうか等がしっかり分かりやすくグラフで見れるのでとても便利なサイトだなと思います。

アメリカで自分の住んでいる場所が収入と合っているのかを調べたい

アメリカで自分の住んでいる場所が収入と合っているのかを調べたい
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

Household Income(世帯年収)なんかも調べられます。

グラフから見てみると、$60,000~$90,999が一番多いですが、$100,000~$149,999もほとんど変わらない位同率で多いことが伺えてやっぱり高級住宅街だけあって平均世帯年収もかなり高いことが分かります。

生活費がべらぼうに高くて大変だったので今回アメリカで始めての引っ越しをしたのですがやっぱりグラフを見ても平均年収がとても高い!

$100,000以上の年収の人が殆どでまた更に桁外れの年収を稼いでる世帯も沢山居る事がこのグラフからも読み取れます。

アメリカの一ヶ月のアパートのレンタル料の平均も調べたい


アメリカの一ヶ月のアパートのレンタル料の平均も調べたい
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

グラフの作りが古いのでハイパーインフレに対応出来ていませんが、一ヶ月にかかるアパートの賃貸料(公共料金を含む)なんかもこちらで確認出来ます。

アメリカで所有している家の平均価格を調べたい

アメリカで所有している家の平均価格を調べたい
引用:https://www.unitedstateszipcodes.org/

持ち家の価格相場なんかも調べられます。

家の購入や販売はアメリカの不動産サイトの方がより詳しい詳細を一軒一軒確認出来ますが、こちらでは更に地域性としてどの様な土地なのかという情報が詳しく見ることが可能です。

他にも、地域に住んでいる最終学歴や一人あたりの年収・世帯別投資収入・仕事用の交通手段の割合・通勤時間の平均など様々な情報を調べることが出来ます。

どんな人にこのサイトをおすすめするか?

【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?

引っ越しを考えている人

新しい地域の郵便番号やその周辺情報を調べるため。

ビジネス関係者

顧客の住所を確認したり、配送エリアを特定したりするため。またはビジネスをするにあたっての顧客のターゲット層確認するなどに役立ちます。

学生や研究者


アメリカの地理や人口統計データを分析するための情報収集。

旅行者や観光客

滞在先の詳細を確認するため。



まとめ

【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?

今回は、簡単にアメリカのZipコード(郵便番号)からその土地情報を調べる方法についてまとめました。

アメリカは日本と違って家の値段や家賃相場・平均年収・犯罪率・学校のグレードなど色々な情報が開示されているのがとても良いですね。

一般人の私達でも個人が平等に様々なデータを比較したり調べたりする事が出来るのもとても便利だなと感じます。

引っ越しを考えているあなた?これから海外生活を控えるあなた?はたまたアメリカでビジネスを展開する予定のあなた?

是非是非こちらのサイトを使ってみて下さい!

アメリカってこんな簡単に土地情報が見れるの凄いね!
本当本当!最初見た時はあまりの便利さにびっくりしたよ!


この記事を書いてる人
2012年の冬からカリフォルニアに移住したそこら辺にいる日本人。
結婚を機に英語が全く話せない英語ゼロからの渡米を経験し、語学学校への留学を経験し現地で現在在宅で仕事をしています。
アメリカの現地ブログが少なく、ビザ申請や移住関係の体験を基に私の様に海外で暮らす人々(主にアメリカ情報)へ分かりやすく現地情報を発信したいと思いこのブログを立ち上げました。拙い初心者のブログですが是非読んで下さると嬉しいです!

0 件のコメント :

コメントを投稿 (クリックでコメント入力欄を表示)